松本実敏(セブンイレブン東大阪南上小坂店の店長オーナー)が本部から契約解除に向けた交渉を迫られていたことが明らかになりました。
セブンイレブン本部は、
- 店舗を利用した客からのクレームが続出している!
- 松本実敏がツイッターでセブンイレブン本部の悪口を書き込んでいる!
ということで契約解除を迫っています。
このことに対して、松本実敏はツイッター上で真っ向から対立する意見を主張。
今日の本部の一方的な言い分は、
今月いっぱいで契約を解除しますと言う事でした。
理由は数を大幅に上乗せされて、クレームが日本一多いと言う事でした。あと永松さんの悪口をツイッターで言ってている事だとさ!
その数の分どんなクレームだったか一つ一つ教えてくれと言ったら。
→— 松本 実敏 (@pdWBKbM11j498U9) December 20, 2019
→あまりに数が多すぎて出せませんと言う事でした。こんな事って有りますか?
あと元日の休業の件は一切関係ないとはっきり言ったので、休業で解除は有りません。
まぁあいかわらず一方的でやることなす事問題だらけの本部ですね。
最後まで私は闘いますよ。— 松本 実敏 (@pdWBKbM11j498U9) December 20, 2019
ここでは、セブンイレブン東大阪南上小坂店の評判・クレーム内容の詳細をみていきたいと思います。
松本実敏セブンイレブン店長と本部の契約解除交渉
松本実敏セブンイレブン店長と本部側の契約解除に関するニュースをMBSが報じています。
12月20日、本部の法務担当者ら3人が店を訪れました。元日の休業方針について回答があるかと思われましたが、話はそもそもの“契約”の話に。オーナーによると、本部側は『店の利用客から対応などについてのクレームが多く、店との信頼関係が損なわれた』として、今年12月31日をもって“合意解約”を求められたといいます。 オーナーの松本実敏さんは納得できないとしてサインしませんでした。 https://www.mbs.jp/news/kansainews/20191220/GE00030910.shtml
セブンイレブン本部は、利用客からのクレームが多いことことを主張しているのがわかります。
別の記事では、7年間でクレーム総数が336件に達していたことが明らかにされています。
セブンによると、東大阪南上小阪店には、二〇一二年四月~一九年十月に来店客らから計三百三十六件の苦情が寄せられた。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201912/CK2019122102000134.html
松本実敏は、来店客から直接クレームを受けていたことを認めつつ、それはカスタマーハラスメント※だと反論しています。
※カスタマーハラスメント(客が店員に対して暴言などを吐くこと)
松本さんは、来店客と言い合いがあったことは認めつつ「カスタマーハラスメントのようなクレームが多い。私の話をきちんと聞いてほしい」と話している。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201912/CK2019122102000134.html
松本実敏は、クレームではなくカスタマーハラスメントだと主張しています。
しかし、一方で、セブンイレブン東大阪南上小坂店の口コミ評判は炎上状態。最低評価が続出している状況となっています。
ど近所なのでたまに利用。店長の人柄がよくない。怒鳴っている。 24時間営業をめぐって問題になってる店舗。店長がよくバイトに怒鳴っていて、それじゃ人は集まらんだろう…と。近くに近大などの学校もあるのにバイトがいないというのはどう考えても店長の人柄や教育のせい。近くに4-5件のコンビニがあるが、どこもちゃんと運営してある。
何度か利用したことがありますが、オーナーがかなり変わった人です。 人手不足以前の問題、働き手が集まらないのも当然。 こうなったのも納得です。
店員のいらっしゃいませもない。接客が悪い。オーナーが困窮しているニュースが出てるが、自業自得としか思えないし同情もできない。客商売ができないんだからやめてほしい。もうここは利用してないけど。
何も知らずに入って何だよこのコンビニって思ってこのクチコミ見たら、あのセブンでしたか。納得。
以前、缶コーヒーを買いに訪れましたが、その時ぐらいに床に並ぶ順番の矢印が出来ていまして、後に一人お客さんがいらっしゃいました。 僕が早かったのかどうか定かではないですが、店長さんが出てまして (並んでいるのか?)と凄い口調で言われて 後先よしんば間違いであってもおたくにはもうコーヒーは売らないから 他で買ってくれと言われ、商品取り上げられました。 このニュースが報道され、もしやと思ったらここの店長です。 ぼくは、腹が立ちそれからここには行きません。
なかなか辛辣なコメントが多いですね。松本実敏は、どちらかというと、個人商店のガンコ親父店主のようなイメージでしょうか?
セブンイレブンだと思って入店した人は、面食らったと思います。店長オーナーの裁量で、ここまでお店の雰囲気って変わってしまうんですね・・・。
セブンイレブン東大阪南上小坂店に入店する際には十分に注意しなければいけませんが、場所はどこにあるのでしょうか?
セブンイレブン東大阪南上小坂店の場所
セブンイレブン東大阪南上小坂店は、東大阪南インターチェンジのすぐ隣にあります。電車だと、最寄り駅は、近鉄線の弥刀駅になりますが、徒歩25分から30分近くかかります。
上空写真をみると、保育園や学校が立ち並ぶ住宅街に立地しているのが分かります。
セブンイレブン東大阪南上小坂店の利用客は、ここに住む住民や学生、車移動しているドライバーがメインなのではないでしょうか。
普通に営業していれば、客に困ることはない立地です。しかし、セブンイレブン東大阪南上小坂店はアルバイト募集に苦戦して厳しい経営状態となっていました。
松本実敏パワハラでアルバイト辞める人間続出

2019年2月のテレビ取材に対して、松本実敏は、5カ月の間に13人のアルバイトが辞めてしまったことを告白しています。
コンビニのアルバイトは、覚えること、やるべきことが多岐にわたりますが、普通の学生であれば、時間の経過とともに自然と仕事を覚えることができます。
しかし、松本実敏の店舗では、アルバイトが定着しなかった。その大きな原因として、パワハラ指導があったことが指摘されています。
元アルバイト店員は、「小さなミスでも激怒して最悪」という評価をGoogleマップの店舗レビューに書き込んでいます。
この松本オーナー 最低だ このに一週間前にバイトに入ったけど 2回目にやめた 小さいミスしても 激怒る バイトに募集する前のここのコメントを見たけど 本部からの人のコメント 真実じゃないかな と思った でも今はほとんど真実を知った ほんまに最悪の体験だここには「経済という悪魔に魂を売った人達」 711社員が多数潜伏しています!」というコメントを書いた人は絶対にこのお店に行ったことはないと思う、一回南上小坂に行って、周りの人に聞いて、事実を見てください。
Googleマップの店舗レビューでは、松本実敏を応援する声と、非難する声が対立していますが、この学生は実際にバイトした結果、パワハラうけたことを暴露しました。
また、松本実敏は、アルバイトだけでなくセブンイレブン本部にたいしても恫喝していた疑惑があります。
松本実敏ツイッターで本部社長を恫喝
東京新聞の取材に対して、セブンイレブン本部は、契約解除する理由として本部が中傷を受けたと説明しています。
松本さんがツイッター上でセブンの中傷をくり返しているとし「信用を著しく低下させる状況が続いている」と主張。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201912/CK2019122102000134.html
東京新聞の記事では明らかにされていませんでしたが、セブンの中傷というのは、永松文彦社長への中傷であったことをデイリー新潮が暴露しています。
いきなり契約解除を通知する社長名の文書を手渡されたのです。理由は、客からのクレームが日本一多いということでした。それから、永松文彦社長に対して僕がTwitterで悪口を言ったことも、契約解除の理由に該当するというのです。 https://www.dailyshincho.jp/article/2019/12231100/?all=1
デイリー新潮の取材に対して、松本実敏は「永松文彦社長に対して僕がTwitterで悪口を言った」と説明していますが、どのような悪口だったのでしょうか?投稿をみてみたいと思います。
とうとう時短実験の合意無しに、
チャージ2%増額、決行して来ましたね。社長永松は会わない、話し合いもしない。けど勝手にチャージは増額する、本気で喧嘩売って来ましたね。2%ぐらいくれてやるわ!
けどこのままでは済まないと思って下さい。本気で潰しにかかります。— 松本 実敏 (@pdWBKbM11j498U9) September 5, 2019
この投稿をみると、松本実敏は、永松文彦社長のことを潰すという表現を使って、恫喝してますね。
この恫喝までにはいろいろな経緯があったのでしょうが、潰すという表現をすることは社会人としてどうかと・・・。
松本実敏は、自己主張が恐ろしく強い。自分の意見を認めてもらいたい「承認欲求」の塊だといえます。
松本実敏とセブン本部との一連の騒動をみていた人達からは、このようなコメントが。
いやこれ契約解除で当然でしょ。その松本実敏オーナーのTwitter読んだけど異常だよ。あれだけ文句ばかりなら縁が切れて満足なんじゃないかな。
関西のニュース | 関西テレビ放送 カンテレ https://t.co/fA7WoSZQZp #関西のニュース
— 中中中 (@Naka_Ataru_Tyuu) December 21, 2019
これはセブンイレブンの妥当な判断ですね。問題提起と勝手な店舗運営は別問題でしょう。
セブン-イレブンが時短営業で注目の店主に契約解除通知 理由は「日本一クレームが多いから」 https://t.co/WKPaPAXYdJ #Yahooニュースアプリ
— 豊かな暮らしナビ (@for_rich_life) December 23, 2019
お店側も自分の主義主張は絶対に負けないから、お客さんとのクレーム件数も多いのは容易に想像できるよね。
多分、オーナー店長、お客さんに文句、指摘、批判を結構強い口調で言っているとおもうけど。
主義主張が強い人は、口調も強い。https://t.co/ncb1PI0v4o
— とねぎ けん (@kentiro) December 23, 2019
松本実敏は、やはりセブンの看板をはずして個人商店を経営すべきでしょう。主義主張を貫くのであれば、それなりの覚悟が必要。
いまだにセブンの看板をつけていて、本部批判するのは卑怯。テレビ出演は、もはや売名目的で世間の関心を集めたいだけでは?
追記:セブンイレブンから契約解除された松本実敏
追記:12月29日、共同通信は、松本実敏がセブンイレブンから契約解除の通告があったことを明らかにしまいた。
セブン―イレブン・ジャパンは29日、自主的に時短営業をしていた大阪府東大阪市のオーナーに対し、予定通り31日付でフランチャイズ契約を解除すると通告した。オーナーが明らかにした。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191229-00000038-kyodonews-bus_all
セブンイレブンは、過去に松本実敏からSNSで誹謗中傷をうけていると説明していましたが、そのSNSアカウント(松本 実敏 (@pdWBKbM11j498U9))はどうなったんでしょうか?
調査した結果、アカウントは完全に削除された状態に。

おそらく、セブンイレブン本部からの契約解除に対抗するために、誹謗中傷と指摘されていたツイッターアカウントを削除したのでは。
松本実敏は、セブンイレブン本部と争う気が満々であることが分かります。
セブンイレブン東大阪南上小阪店の件の時短オーナー、松本実敏氏。
契約解除後は商品も入って来ないし、セブンイレブンの屋号を利用し品物を販売する事も出来ない。
明け渡しに応じなければ不法占拠とみなされる。
散々セブンイレブンに粘着し、加盟店自ら企業のブランドイメージを下げた代償は? pic.twitter.com/EUVhlQildw— hiro🐾 (@hiro27740312) December 29, 2019
セブン-イレブン・ジャパンから契約解除を通告されている東大阪市のセブンオーナー松本実敏。まるでクビを告げられて駄々をこねるサラリーマンみたい。#松本実敏 #サラリーマンオーナー松本実敏
— 大富豪 (@daifugo_) December 29, 2019
追記:セブンイレブン契約解除後は共産党員として政治家デビューか?
松本実敏は、セブンイレブン本部に対して真っ向から反発し、そのことで多くのマスコミから注目を集めました。
彼は、バリバリの共産党員であることが明らかになっていますので、今後は、共産党員として政治家デビューすることもありえます。
【悲報】セブンイレブン東大阪南上小阪店 松本実敏オーナーさん、共産党との関係が発覚してまう(´・ω・`)https://t.co/FPWQ36O1CQ#まとめ #セブンイレブン #共産党 pic.twitter.com/dLc5FS5TjZ
— LH MAGAZINE (@Life_hacker_net) December 29, 2019
テレビを通じて、セブンイレブン本部と戦ってきたイメージがありますので、選挙があった際には、下手な共産党議員よりも票を獲得できるのでは?
コメント